Hey guys! こんにちはkanakoです。
今更ではございますが、この度ブログを開設いたしました。
こんなわたしの経験が少しでも誰かのお役に立てればと思い、そしてこのご時世、少しでもポジティブにHAPPYにできるような、ちょっとしたキッカケ作りのお手伝いができればと思います。
海外生活のあんなことやこんなこと、そして大好きなコーヒーを誰でも楽しくわかりやすく、伝えていければと思います。
海外生活で私の人生、価値観は大きく変わりました
COFFEEに携わってから、たくさんの素晴らしい方々に出会い
助けてくれまました。
そして今も
たかがCOFFEE、されどCOFFEE
COFFEEは人と人を繋げてくれる素晴らしいツールであると私は信じています
昨日よりも今日、今日よりも明日、明日よりもっと先の未来が
楽しいと思えますように。
そんな想いをちょっとずつ発信していけたらなと思います。
秋田のド田舎出身です。
出身は秋田県沿岸南部、山と海に囲まれた自然豊かな町です。
春には山菜を採り、夏には岩ガキが楽しめ、秋は衣替えをする山々をまじかで見、冬は冬で美味しいお酒とお米が楽しめます。
子供のころは部活に明け暮れていたので、地元の良さがあまりわからなかったのですが
大人になって帰省する度に、改めてあぁいいところだなと実感。

物心ついた時から、どうしても東京に行きたくて。コンビニもスーパーも近くにない、電車は1時間に1本、終電といえば夜9時!
都会に憧れがありました。
そして大学受験を機に憧れの都、東京へ。
COFFEE JOURNEY のはじまり
第一志望!憧れの旅行会社に就職!
大学を卒業後、旅行会社の営業として毎日ヒールの底を減らしながら働く毎日。
忙しかったけど、絶対に会えないような社長さんや様々な企業様と仕事をすることができたし、国内海外問わず添乗にもでることができました。目まぐるしく忙しい毎日だったけど充実感もあって。そして何よりも右も左もわからない田舎から出てきたイモ娘を社会人として育ててくれた、先輩上司同僚には本当に感謝しかありません。
仕事もある程度こなし、安定してお客様もついてきて、でもどこか腑に落ちない自分がいました。精神的にも体力的にも限界を感じていました。
このままでいいのだろうか。
自分の未来について考え始め、たった一度の人生後悔の人生をと思い、5年務めた旅行会社を辞め、心のどこかでずっと憧れていた海外留学ワーキングホリデーをしにオーストラリアへ。
この時英語力はほぼゼロ、OL時代に受験したTOEICはなんと400点。これでよく海外添乗に行っていたものだ。この時から謎の度胸はあったみたいです。
行先はすでに決まっていました。
オーストラリア メルボルン

COFFEEが好きでした。とは言っても当時は缶コーヒーやインスタントコーヒーをがぶがぶ。空き時間にカフェでコーヒーを飲むことがつかの間の癒しでした。
どうせ行くなら手に職をと思い、BARISTAの勉強をするために、カフェ文化の根付いたメルボルンと迷いはなかった。
コーヒーの知識ゼロ、バリスタ歴ゼロ、英語力も・・・・・・
最初の1年は、語学学校3カ月とバリスタコース1カ月。その後セカンドワーキングホリディを取得しにファームへ行き、あっという間に1年終了。。。。
無事にセカンドは取得できたので、一度日本に帰国し飲食業で経験をつけた後、再び渡豪。
ようやく本格的にBARISTAとしてスタート!2年目のワーホリもあっという間に過ぎ、最後にニュージーランドにワーホリへ。ギリホリってやつ。
2017年冬に帰国し、現在日本のコーヒー業界にお世話になっております。
この2013年から2017年は、本当に濃厚な時間でした。海外生活は楽しいことがたくさんありますが、辛くて孤独で苦しかったことも泣いたこともたくさんあります。それがあったこそ喜びや楽しさは倍増なのです。
この辺はまたの機会にお話ししますね。
ここで伝えたい事
COFFEEを通じてアナタの生活を豊かにしたい!
COFFEEという素晴らしいものに出逢い、私は今ここにいます。COFFEEが嫌いな人もいるかもしれません。
生活豊かにするって漠然としているけど、私が考えているのは小さな幸せの連鎖です。
寝る前、一日を振り返る時に、あぁ今日こんな良いことがあったなって思うレベルです。
いつもよりコーヒーが美味しく淹れれた!
カフェに行ったら友達ができた。
初めて来たお客様にコーヒーが美味しいかったと褒められた!
COFFEEに正解はないと思います。だって味覚や嗜好品はその人が生きてきた証だし、皆さんが美味しいと思えればそれでいいと思うんです。その幸せや得たものをまた違う誰かに連鎖していけば周りの人もHAPPYにPOSITIVEにすることができる。
COFFEEは難しくなく、面白くて楽しくて、色んな表情を持っている飲み物です。
COFFEEは、今まで見たことのない景色を見せてくれることも、色んな人に出会わせてくれるということも。
楽しみにしていてください。
留学やワーホリを悩めるアナタにキッカケを!
新型コロナウィルスの影響で海外への渡航は今のところ難しい。そして今後どうなるかもわからない。不安です・・・・
でも今できることはあります。
情報収集、英語の勉強、人脈つくり、そして未来の自分をイメージすること。
日本にいてもできること。絶対あります!
誰も知らない海外に一人で飛び出して、一から生活を築き、出会いと別れを繰り返しながら、悔しいことも楽しいこともひっくるめて過ごした数年。一つ思うことは、今の私はいろんな人との出逢いで作られてきたということ。
私の経験が少しでもお役に立てるようにお伝えしていけたらと思います。
わくわくしながら、来るべき時が来るまで着実に準備しませんか?
地球のことを考えてみる。 THINK ABOUT OUR HOME
オーストラリアやニュージーランドのワーホリを通して、感じた一つは環境への意識。日本よりもはるかにが進んでいます。
日本も少しずつ、みんなの意識も変わり、行動してきてますよね。
地球温暖化や気候変動、森林破壊や海洋汚染、ごみ問題・・・・・挙げればキリがない。私たちが住む地球には、人間が豊かに暮らし便利なものが溢れ、豊かになりすぎて、モノを大事にせず、自然をおろそかにしてきた代償かもしれません。
私たちはどうなるのか?どうACTIONを起こせばいいのか。
身の回りの小さなことから考えていけたらと思います。
みんな読んでね♥
コメント